ただ単に書きつらねるブログ

日々思ったこと書き、よく見るおかしな夢などについて書いたり、思いつきを書くと思う。

お題なるものの活用「好きな街」について

書くことはたくさんあるけど、サボっているというか、けっこう忙しかったりというかブログを書いていませんでした。

 

別に使命感にとらわれて書いてるわけではないけど、書かなくなれば流れが悪くなりいつしか本当に書かなくなるような気もする。

 

そこでお題が提供されているので面白そうなのがあればお題で書いてみようかと現在に至るわけです。

 

好きな街と言われて地元は答えませんが、決して嫌いなわけでもない。

 

「好きな街は⁇」と聞かれて、けっこう悩みます。割と色々なところに行った気もします。

でもその中で、初めて「この街いいな」と思ったのは…

 

やはり広島の「尾道」だと思う。

 

海沿いの街、海と山にはさまれた街と言ったら語弊があるのかもしれない。

山手の方にはお寺があり、寺巡りが楽しめます。

その寺巡りの道はけっこう入り組んでいて、狭い小道を、しかも坂ばかりで年配の方には少しキツイかもしれません。

 

しかし通りにくい「狭い小道」というのは、悪いことばかりでもない。

たしかに、狭いと人と人が離合するのに面倒かもしれない。

 

でも、ここはジョースター卿の「逆に考える理論」。

通りにくいと人はどうするか⁇

大半の人が、「譲りあい」の気持ちが生まれると思う。

狭いと人と顔をあわすことになる、そこで「挨拶」が生まれる。

 

この2つは現代において少し失われつつある節があるように思う。

その中でこういう場所は逆に考えるといいことなのかもしれないと思う。 

そんなことしなくても、ツイキャス、LINELIVE、人とふれあう方法はいくらでもあるというかもしれない。

 

それを否定しようとは思わない。

でも、なにかが違うと思う。

 

便利になったぶん人は考えることやめている。

その範囲が広がるとあらゆることを考えるのをやめる。

それはしかも、意識してやめたものではない無意識下で起きてしまう。

 

悪く言えば、最初からそのような生活をしていたら、大人が忘れたソレをそもそも知らない世代が生まれてくるわけだ。

 

大袈裟に言っている気もするが、何事も大きくなれば思いもよらないことが起きるという事。

 

そう言った中で、尾道のような街は忘れてしまった何かを得られる場所ではないかと考え、それを含めお寺もいっぱいあったりと、

 

自分にとっては

すごく素敵な街に感じています。

 

お題「好きな街」